脱スマホ週間六日目の振り返りをします。
結果として、昨日(6/2)は一切Twitter・YouTubeを開きませんでした。
ということで、さっそく気づいたことを書いていきます。
(気づいたこと)
・スマホを開いている時間はトータル2時間31分でした。
・深夜、寝られないので起きていたが特に勉強などをする気力もなく、YouTubeをだらだら見たくなった。
・Twitterをしなくなってから、LINEで友人と通話することが増えた気がする。
・いつも昼に起きるのに、この日は5時半におきて一丁前に「朝活」した。
・以前はTwitterのタイムラインの更新を心待ちにしながら生きていたが、今ははてなブログのタイムライン?の更新を心待ちにしながら生きている。
くらいですかね。
昨日朝早く起きられたのは、脱スマホの取り組みとは特に因果関係にはないと思います。現に今日はガッツリ昼まで寝ていたので。
あと、Twitterに代わってはてなブログがスマホ生活の中心となり、ちょくちょくスマホを開いてしまう原因になりつつあります。
面白い記事・ブログ運営で参考になる記事を探す、という目的を持てているときは良いのですが、大半の時間はネットサーフィンならぬ「ブログサーフィン」になってしまっているので、状態が悪化するようであればまた対策を考えます。
Twitter使用の有無とLINE通話の増加に関しては因果関係があると思います。
ネットの世界とはいえ、Twitterを通して人とのつながりを感じていて、それがなくなった分をLINE電話で補っているんだろうと分析しています。
やっぱり、人の声を聴くというのは良いことだと実感しています。
おわり